【本記事の説明】

●興味関心タグとは
メンバーの興味関心を可視化することができる機能です。管理ユーザーだけでなく、メンバーも作成することができます。

▼目的
興味関心タグ機能をメンバーさんに説明し、メンバー同士の交流活性化につなげましょう

▼編集方法
1. タイトル、サムネイル画像を変更してください。
2. ハイライト部分を変更してください。
3. 本文内で使用しているのはサンプル画像です。このままでもお使いいただけますが、ご自身のコミュニティのキャプチャを使用するとさらにわかりやすくなります。
4. 投稿者を選択してください。
5. 公開範囲を選択してください。
6. 【本記事の説明】を削除してください。



みなさんは、興味関心タグを活用したことはありますか?

興味関心タグは、みなさんの興味や関心を可視化させることができる機能です。
他のメンバーがフォローしているタグから自分との共通点を発見し交流のきっかけを探したり、タグごとに記事やイベントを一覧で見ることができます。

興味関心タグ一覧.png 765.06 KB
↑ ※主催しているコミュニティの画像に差し替えましょう

フォローをして共通点を発見しよう

プロフィールページにフォローしているタグ一覧が表示されるので、その人の興味関心を知ることができます!

プロフィール一覧からは、自分と他のメンバーとの共通点を「数」で知ることができます。数には興味関心タグもカウントされるので、メッセージやイベントのお誘いなど、交流するきっかけ探しに活用してみてください!

画像.002.jpeg 587.35 KB


記事やイベントにタグを紐づけることができます。複数追加することも可能です!
タグと紐づいた投稿が[タイムライン>フォロー中]にも表示され、自分にとって関心の高い記事やイベントもチェックしやすくなります。

画面3.001.jpeg 193.28 KB


新しいタグを追加してみよう

興味関心タグはみなさんも追加することができます。自分の興味関心はもちろん、コミュニティ名で盛り上がりそうなタグを追加してみましょう!

▼作成方法

興味関心タグ>新規作成>興味関心タグワードの入力、画像選択、カテゴリーを選択して「作成する」ボタンを押す

画像.001.jpeg 392.69 KB





わからないことがあれば、いつでも声をかけてくださいね!