【本記事の説明】
▼目的
・タイムラインのしくみを知ってもらう。
・メンバーの方が、コンテンツの投稿時に、どういう人のタイムラインに表示できるかを把握したうえで、投稿できるようにする。
▼編集方法
1.【タイムライン】などの項目名を変更している場合はわかりやすいようにコミュニティで使用している名前に変更してください。
2.サムネイル画像を変更してください。
3.投稿者を選択してください。
4.使用しているのはサンプル画像です。このままでもお使いいただけますが、ご自身のコミュニティのキャプチャを使用するとさらにわかりやすくなります。
この記事では、【時系列投稿】の活用方法をご紹介します!
タイムラインとは?
コミュニティ内の投稿が時系列で確認できる場所です。
2種類のタブ「フォロー中」と「ディスカバリー」があります。
フォロー中:フォローしているすべての投稿が表示される。
ディスカバリー:フォローしている/していないにかかわらず、すべての投稿が表示される。
フォローしてみよう!
コミュニティ内では、【農民】、【村】、【興味関心タグ】をフォローすることができます👌
●農民のフォロー
農民一覧から、フォローできます。
ポイント👍
農民をフォローすると、「〇〇さんがあなたをフォローしました」と通知されますが、フォローを外した時は通知されません。時系列投稿の更新頻度を調整したい場合は、フォローを整理してみることもおすすめです😉
●村のフォロー
村一覧から、フォローできます。
●興味関心タグのフォロー
興味関心タグ一覧から、フォローできます。
ポイント👍
フォローした興味関心タグは、自分のプロフィールで確認できます。
また、他のメンバーのプロフィールにて、共通でフォローしている興味関心タグの数を知ることができます。
これらの共通点は、他のメンバー仲を深めるきっかけになることが多くあります!
この機会に是非フォローしてみましょう♪
受け取りたい情報をのがさないためにも、うまく活用してみてくださいね!🤝